2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
日本人が知っておくべき…「禅」 外国人は、日本人といえば ”禅” と思っています。とくに欧米のエリート層は、禅を学ぶために日本語を勉強し、禅を書物で読み、禅に憧れ来日し、南禅寺、永平寺などの禅寺を訪れるんです。 そのときに…外国人:「座禅、禅につ…
世界遺産 日光東照宮 この日光東照宮は、無茶苦茶凄い! 「いきなりなんだよ…またかよ」…っていう皆んさんの心の声が聞こえてきました。でも今回は、本当にすごい!! いつもなら、建設された経緯から、歴史的な背景を語るのが管理人のいつもの流れですが、…
鎌倉仏教の時代到来!! 鎌倉時代の仏教がまた…面白いんです!! ”主役は日蓮” 日蓮は、暴れん坊なんです…当時、新たな宗派が続々と誕生するんですけど…そのことごとくに喧嘩を売りつける。…”暴れん坊、日蓮” 最後は、鎌倉幕府にまで意見して島流しになっち…
最澄・空海 平安仏教の開祖最澄と空海 平安時代の初期、二人のお坊さんが登場します。仏教の中に新しく、二つの宗派を開きます。最澄と空海は、804年の遣唐使で中国・唐に渡ります。そこで学んだことを元に新しい宗派を開きます。 この平安仏教が面白いんで…
日本に仏教の伝わった本当の理由 表題の「日本に仏教の伝わった本当の理由」は、チョット今回の記事の意味とずれているかも知れません。 現在日本で一般的に言われているのは…「日本は、朝鮮にお願いをして、仏教をとりいれる事により、漢字が伝わり、大陸の…