旅cafe

旅行会社の元社員が書く旅日記です…観光情報、現地の楽しみ方、穴場スポットなどを紹介します。

秀吉・天下取りへの必勝戦略 奇跡の ”中国大返し” の謎

f:id:tabicafe:20200329094656j:plain

NHK BS歴史館
秀吉・天下取りへの必勝戦略 奇跡の ”中国大返し” の謎

農民から身を起こし、天下人にまで上り詰めた豊臣秀吉、その人生最大のターニングポイントといえば ”戦国最大の軌跡” とも称される大行軍、中国大返し

これはまだ秀吉が織田信長に仕え、羽柴姓を名乗っていた天正10(1582)年6月2日、京都で本能寺の変が勃発、明智光秀の謀反により、信長が自害に追い込まれました。

この時、遥か遠い備中で戦っていた秀吉は、すぐさま主君・信長の仇討を決意、京都に向けて全軍を取って帰します。

中国大返しの始まりです。…秀吉軍は昼も夜も行軍を続け、200キロ以上の山道を正味7日間という神がかり的速さで移動、…。

6月13日、決戦の地、山崎では僅か4時間で勝利を収め、光秀を死に追いやります。…この大手柄をキッカケに秀吉は天下取りの階段を駆け上がって行ったのです。

いったいなぜ秀吉の仇討は、かくも上手くいったのでしょう。

 

秀吉・中国大返し
なぜ成功したのか?

200キロを7日で駆け抜け、主君信長の仇討を成し遂げた秀吉の中国大返し、なぜこれほどにまで鮮やかに成功したのでしょうか。

中国大返し成功の要因
①スタート(出発)が早かった
②行軍スピードが速かった
…この2つが成功の要因です。


中国大返し成功の要因
①スタート(出発)が早かった
6月2日未明 本能寺の変
6月4日午前 毛利軍と講和(停戦協定)
6月6日午後 全軍を率いて京都へ向けて出発

f:id:tabicafe:20200329094643j:plain

つまり本能寺の変から僅か4日で大返しを始めているのです。急いで光秀との雌雄を決すべく、毛利との講和を手際よく結んだ秀吉、つまり秀吉は4日午前より前に本能寺の変の情報をいち早く入手し、次の行動に備えていた事になります。

それがいかに凄いか、他の家臣たちと比べると一目瞭然です。当時、信長は家臣たちに各地の制圧を命じていました。

f:id:tabicafe:20200329094650j:plain

つまり有力な家臣たちは、みな地方に遠征中という状況でした。こんな時に起きた本能寺の変、信長死んだという情報に衝撃を受けます。

6月2日、四国攻めの準備中だった丹羽長秀と信長の三男・信孝の軍は、すぐにパニックに陥り、兵たちは離散してしまいました。

6月7日、越後の上杉軍を攻めていた柴田勝家は、7日ごろに信長の死の情報を知りますが、すぐには動けませんでした。

6月9日、滝川一益にいたっては、9日になってようやく真相を掴みます。

そんな中、秀吉だけが4日午前よりも前に正確な情報を入手し、即、光秀討伐への準備を進めていたのです。

秀吉の逸話を集めた『別本川太閤記』…これによれば秀吉が信長の死の情報を入手できたのは、毛利の元へ使わされた光秀の密使が陣を間違えて秀吉軍に捕らえられたため…密使の手紙を読んだ秀吉が偶然にも本能寺の真相を知る事が出来たというのです。

しかし秀吉が偶然得た情報を鵜のみにして、全軍撤退といった思い切った行動に出るでしょうか…秀吉は信頼できる独自の情報ルートを持っていたと考えられるのです。

その可能性を示す、一通の手紙が残っています。…当時、夜久野と呼ばれた京都府福知山市、…この地の地侍に本能寺の直後に秀吉軍が送った書状…その写しが現在、東京大学に保管されています。

f:id:tabicafe:20200329094633j:plain

夜久野の地侍の協力のおかげで秀吉軍の使者が無事、行き帰り出来たという礼状です。…これによれば使者は夜久野を通過し、姫路方面に行き来しています。この道を延長すると備中と京都を結ぶルートが見えてきます。

f:id:tabicafe:20200329094708j:plain

本能寺の直後、光秀は西国街道に警戒の目を光らせていたと考えられます。夜久野を通る道は街道を避けて迂回する裏ルートでした。

更に注目すべきは、差出人…この地侍に宛てられた礼状、実は2枚組、一つは秀吉の弟・秀長の家臣からのもの、…そしてもう一つは秀長本人から送られていたのです。

f:id:tabicafe:20200329094714j:plain

秀長から直々に礼状が送られたという事は、かなりの重要情報だったという事です…しかも書かれた日付が  ”6月5日” 本能寺の3日後であり、大返しスタートの前日でした。

f:id:tabicafe:20200329094721j:plain

秀吉の弟が自ら礼を述べ、しかも送った日付は、6月5日、この事から使者がもたらした情報は本能寺の変の真相と考えられ、秀吉はこのルートを使って正確な情報を掴んだと考えられるのです。

驚異的なロケットスタートを切れたのは、圧倒的な速さで正確な情報を手にする術を秀吉が持っていたからでした。


中国大返し成功の要因
②行軍スピードが速かった

特に序盤のスピードは凄まじく、2日目は台風の中70キロを走り切っています。

静岡大学名誉教授 小和田哲男さん
「当時の行軍速度を見ると最大1日40キロです。このスピードは常軌を逸していますね」

当時の限界の2倍に迫る猛スピード、そんな強硬軍が可能なのでしょうか。

中国大返し検証

f:id:tabicafe:20200329094750j:plain

f:id:tabicafe:20200329094758j:plain

当時の足軽の装備は30キロ、これではとても1日70キロは無理です…しかし装備を付けなければ1日70キロも可能です。

しかし、これから光秀軍との決戦をひかえて武器も防具も食料も持たずに…???…それは無理というものです。

静岡大学名誉教授 小和田哲男さん
「秀吉は、武器を先回りして武器を集めておいて丸腰で走ってきた兵士に与えて決戦に臨んだと考えます。食料は沿道で炊き出しを行ったと考えるのが正解でしょう」

・戦場には武器を用意
・道沿いには炊き出し
・兵は軽装で走らせる

更に秀吉は、姫路城に付いた時、城に蓄えてあった金銀、食糧を全て家臣や兵に配りました。これは恩賞の先払い、…「戦に勝てば更に恩賞がもらえる」 大いに兵の士気を高めたのです。

・合理的な進軍方法
・兵のモチベーションを高める工夫
兵の身に立った軍略を駆使して秀吉の中国大返しは、達成されたと考えられるのです。

歴史家・作家 加来耕三
「原動力は欲です。…噂が流れるんです。『まてよ…もし、秀吉が光秀を討ったら天下を取る…天下を取ったら将校は大名に足軽は将校になれる…こんなすごい事が人間の生涯に一回あるのか』 というような噂が流れるんです。

だからみんな必死で走ってますよね…命令なんて出ていないんです…みんな欲に駆られてひたすら走ってるんです。」

 

秀吉・中国大返し
兵力増強の謎

一直線に京都へ向かう秀吉軍、ハードな道中、どうしても落伍者が続出します…出発時2万だった軍勢も1万に半減します。…ところが山崎に着いて見ると…

秀吉軍4万
光秀軍1万3千
…秀吉はどのようにして見方を増やしたのでしょうか。

ここでも秀吉の情報戦略が冴えわたります。本能寺の情報を圧倒的な速さで手に入れた秀吉、情報を駆使する作戦は見方を集める事にも使われました。

秀吉は毛利と講和を結んだ時、毛利軍の旗と差し物を手に入れ、大返しの途中で掲げたのです。この光景を目の当たりにした武将たちは、強国毛利が秀吉に加勢したと思い、秀吉優勢の空気が出来上がったのです。

しかしこれは氷山の一角、有力大名たちを味方に引き入れたのは、巧みな情報操作でした。光秀との決戦は大返しのルート上にいた摂津衆といわれる3人の大名と同盟できるかどうかがカギでした。

f:id:tabicafe:20200329094737j:plain

中川清秀池田恒興高山右近、彼らは大きな兵力を持っていましたが秀吉と光秀、どちらに着くか決めかねていました。

彼らを説得し、自分の見方にするため秀吉がとったのは手紙作戦でした。

「上様、…何もなく、…切り抜けなされた」(秀吉が中川清秀に送った手紙)

え!!信長が生きている???…実は本能寺の変は起こったものの信長の首が見つかっていませんでした。そのため信長の死に対して決定的な証拠が無いため情報が錯綜していたのです。

f:id:tabicafe:20200329094729j:plain

そんな中、信長は生きているという偽情報を中川清秀に送りつけたのです。更に秀吉はたたみかけます。

「福平左、三度つきあい…比類なき働き」(秀吉が中川清秀に送った手紙)

福平左という武将が光秀軍を三度も退けたと書いてあります。実はこれも作り話、福平左こと福富平佐衛門は、武勇で名を馳せた男でしたが実際には本能寺で戦死しています。…その死んだ武将が手紙の中では活躍し、光秀軍を撃退した事になっていました。

いかにもありそうな具体的エピソードを盛り込み、手紙全体に真実味を持たせる。…更に5日後の6月10日、秀吉は中川に再び手紙を出しています。

大返し真っ最中に送られたこの手紙は、秀吉から中川への駄目押しの手紙です。

「10日には西宮で陣を敷く事ができる」…そして手紙の最後、追伸にはこんな記述が…「丹羽長秀からの情報で越前の柴田勝家も京都へ向かう準備をしている」…というものでした。

f:id:tabicafe:20200329094744j:plain

秀吉はこのような手紙を当然、池田恒興高山右近ら他の摂津衆にも送っている事でしょう。…手紙作戦は功を奏し、摂津衆の三人は秀吉に味方すると約束するのでした。

こうして短期間での兵力増強が実現したのです。


決戦! 秀吉VS.明智光秀
明暗を分けた戦略

大返しの行軍は序盤の猛スピードにくらべ尼崎に着く頃は落ち着いていました。後半、秀吉は慎重に軍議を重ねながら進んでいったのです。

大阪北東の富田では、信長の三男・信孝と合流、更に4000の兵力が加わりました。打倒光秀の準備を着々と整えて行く秀吉。

f:id:tabicafe:20200329094812j:plain

一方、秀吉が迫っている事を知った光秀も戦いに備えます。光秀が頼りにした二人の大名が細川藤孝筒井順慶です。

細川は最も信頼していた人物、光秀は娘・玉(後のガラシャ)を藤孝の長男・忠興に嫁がせていました。また筒井もかつて光秀に取り立てられた過去を持ち、大きな恩義を感じていました。

光秀は合戦になれば、この二人が自分の側に馳せ参じるということを少しも疑っていませんでした。しかし、この二人にも秀吉の手が回っていた形跡があるのです。

大返しの最中に秀吉の側近かえあ細川藤孝重臣に宛てられた手紙です。
・毛利と講和を結んだ事
・姫路に到着した事
…が書かれています。

f:id:tabicafe:20200329094805j:plain

これだけの重要情報を秀吉側は細川家に伝えているのです…つまり、秀吉と細川が内通していた証拠です。

そして筒井の元にも秀吉からの手紙が…そこには、
・秀吉が信長の三男・信孝を総大将に立て支えている事
織田信孝が決戦地・山崎から7.5キロの高槻に着陣した事
…などの軍事機密といえる情報が伝えられています。

f:id:tabicafe:20200329094820j:plain

細川には根回し、筒井には大義名分をかざした秀吉、結局、細川は光秀の執拗な出陣要請に応えませんでした。…筒井順慶も籠城を決め込みます。

光秀は兵力の拡大をほとんど出来ないまま合戦を迎える羽目になりました。

6月13日午後4時・山崎、…山と川に挟まれた場所で両軍相まみえます。この時、高台の天王山から秀吉軍の最前線に進み出た軍勢が摂津衆・中川清秀の軍でした。

f:id:tabicafe:20200329094828j:plain

そして両軍は激突、勝敗いは4時間後には決しました。秀吉の情報力と行動力が光秀を凌駕した結果でした。

光秀は逃走中に殺害されます。

2週間後、尾張清州城に織田家重臣が集まり、清州会議が開かれました。信長の後継者として誰がふさわしいかを決める会議です。

・信長の長男・信忠は本能寺の変で戦死
・次男・信雄
・三男・信孝
後継候補で有力なのは、山崎で武効を上げた信孝でした。…筆頭家老・柴田勝家は迷わず、信孝を推薦、…ところが秀吉は意外な人物を上げます。

亡き信忠の長男でまだ三歳の三法師でした。…勝家と秀吉が対立する中、丹羽長秀が決定的な一言を口にします。

”信長様の無念を晴らしたのは秀吉”

…その顔を立てるべきだと言うのです。山崎の合戦の総大将こそ信孝でしたが全軍を指揮して勝利に導いた功労者は秀吉、その圧倒的な事実が後押しして、信長の後継者は三法師に決まります。

静岡大学名誉教授 小和田哲男さん
「秀吉はなぜ幼い三法師を後継者に決めたのか?…それは、 ”織田家を餐奪できる” この一言です」

中国大返しを成功させ、信長の仇を討った立役者という強みを生かした秀吉、…秀吉は天下人への大きな一歩を踏み出したのです。


出演者
司会 渡辺真理
歴史家・作家 加来耕三
三重大学 教授 藤田達生
漫画家 宮下英樹

 

 

当ブログお奨め記事

www.tabi.cafe