旅cafe

旅行会社の元社員が書く旅日記です…観光情報、現地の楽しみ方、穴場スポットなどを紹介します。

房総半島最南端の地に野島埼灯台を訪ねる

f:id:tabicafe:20200506193423j:plain
f:id:tabicafe:20200506193434j:plain

南房総市白浜の野島埼灯台

千葉県の南の先っぽ…房総半島最南端、野島崎にある野島埼灯台…日本灯台50選にも入っています。現在は、灯台としての役割を終え、灯台としての歴史、文化を伝える観光の名所として活躍しています。

南房総国定公園に位置ていまして、 ”白亜の八角形をした大型灯台 丸じゃなくて八角形ですよ…実に美しい。(管理人は一目見て…惚れてしまいました…)

灯台の中を開放していまして登れます。螺旋階段になっていまして77段…+ハシゴを2つ登りきると外部テラスに出られます。素晴らしい眺望…ここから光を発すれば船も安心だったでしょう。31キロ先まで光が届いたそうです。

灯台にくっついてミニ展示館「きらりん館」には、野島埼灯台を設計したフランス人・ヴェルニー氏に関する資料や灯台の仕組み歴史的資料などを展示しています。…灯台と「きらりん館」はセットで200円で入れますので…是非立寄ってください。

野島埼灯台建設の経緯

慶応2(1866)年、徳川幕府アメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヵ国と結んだ江戸条約の中で灯台建設を約束した事から始まります。

約束したのは8ヶ所…観音埼、野島崎、樫野埼、神子元島、剱埼、伊王島佐多岬、潮岬…これらの灯台”条約灯台 と呼ばれていました。

 

野島崎その他の施設

野島崎は、灯台だけでなく、ガラスの船底から海中の生き物を観察できる遊覧船、岩場に降りて磯遊び、厳島神社、房総半島最南端の地、朝日と夕陽の見えるベンチ、海洋美術館などがあります。

f:id:tabicafe:20200506191627p:plain

 

 

f:id:tabicafe:20200506192314j:plain

厳島神社
七福神が祭られていますが、なぜか弁財天のみ社殿にあり、あとの六体は境内に置かれています。一体が建物内で六体が青空の下と言う大変珍しいことになっています。

それと立派な男性自身が展示されています。そこに書かれている文章が非常に納得できる深い言葉でした。(ここでは書きずらい…現地で確認してください…笑)

※因みに七福神は、恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天…です。

 

f:id:tabicafe:20200506192429j:plain
f:id:tabicafe:20200506192610j:plain
朝日と夕陽の見えるベンチ 房総半島最南端の地の石碑

朝日と夕陽の見えるベンチ
岩の上にあるため、知らないと気がつかないと思います。台風や強風で飛んでいのか心配になりましたが、しっかりとコンクリートで固定されていました。
狭い場所なので大勢の人は上がれませんが、野島崎を訪れるのが、是非、このベンチに座って景色を眺めてみて下さい。

 

f:id:tabicafe:20200506193017j:plain
f:id:tabicafe:20200506193028j:plain

他にも何故か南アフリカから運ばれた重さ28トンの石があったり、…窟のような大きな穴は、源頼朝の隠れ岩の伝説が残る岩屋だったりします。

※無料駐車場が岬入口、国道410号沿いにありますのでそちらにクルマを停めて徒歩で岬突端までお越しください。

f:id:tabicafe:20200506194659p:plain

    (本当に千葉県の最南端)

 

管理人の独り言

管理人は生まれも育ちも千葉県、子供の頃から知っている「白浜音頭」でしたが、 ”盆踊りで流れてたな” 程度の認識しかなく…つまり「白浜音頭」を知らなかったんです。

実は先輩と野島埼灯台ご一緒させていただきまして…その先輩が歌い出したんです。

先輩:「サーノエーヨーホエ」
先輩:「野島崎からヨーホエ 大島呼べばヨ」
管理人:「知ってる…なんでしたっけ?」
先輩:「白浜音頭だよ」
管理人:「あ!…これが白浜音頭なんですね」

…という会話で初めて「白浜音頭」を認識した管理人でした。…この歌が素晴らしいんですよ。まいった…。味がある。深い。…感動した!…さすが千葉県!!

 

白浜音頭
作詞:千葉県民謡
作曲:千葉県民謡

サーノエーヨーホエ
房州白浜ヨーホエ 住みよいとことヨ(オッサァ)
真冬菜種のサ コラショ 花盛りヨ(ソラホントカヨ)
夏は涼風サ 沖から吹いてヨ(オッサァ)
松の根ごろでサ 夢を見るヨ
ヨーホエ ヨーホエ ヨイコラショ

サーノエーヨーホエ
野島崎からヨーホエ 大島呼べばヨ(オッサァ)
島のあんこがサ コラショ 出て招くヨ(ソラホントカヨ)
粋を利かせてサ 三原も燃えてヨ(オッサァ)
いとしいとしとサ 煙吐くヨ
ヨーホエ ヨーホエ ヨイコラショ

サーノエーヨーホエ
海女の口笛ヨーホエ 伊達には吹かぬヨ(オッサァ)
主を想えばサ コラショ ときひびくヨ(ソラホントカヨ)
せめて日暮れにゃサ 女の甲斐にヨ(オッサァ)
磯で髪すくサ 水鏡ヨ
ヨーホエ ヨーホエ ヨイコラショ

www.youtube.com

 

追記情報:日本に灯台は約3000ありますが、燈光会の参観灯台16基、自治体経営の灯台8基のみ中を見学できますよ。参観灯台16基はスタンプ帳(¥150)もあります。集めてみると楽しいかも…(笑)