旅cafe

旅行会社の元社員が書く旅日記です…観光情報、現地の楽しみ方、穴場スポットなどを紹介します。

正しいお寺のお参り作法とは?

f:id:tabicafe:20200402151049j:plain

お参りの作法

1.お寺に入るときは、山門の前で一礼してから入ります。
これは、ご本尊に敬意をあらわすためです。…そのため、帽子は門をくぐる前にとりましょう…また、帰るときも山門を出たら本堂の方向へ礼をします。

 

2.手水舎(ちょうずや・てみずしゃ)で手と口を清めます。
手水舎は、仏様の領域に入るときに、罪や、体についた穢(けが)れを落とす場所です。
①手水舎の前で軽く一礼します。
②右手で柄杓(ひしゃく)をとり、左手を清めます。
③左手に柄杓を持ち替え、右手を清めます。
④右手に持ち替え、左手に水を受け、口をすすぎます。
⑤左手をもう一度清めます。
⑥両手で柄杓を持ち、水をすくう部分をあげて持ち手の部分も清めます。
⑦手水舎をでる時、軽く一礼します。

注意点…水は、はじめに多めにすくい、途中ですくい直さないようにしましょう…また、柄杓には、口を直接つけないようにしましょう。

 

3.鐘をついても大丈夫なお寺では、参拝の前に鐘をつきましょう。…参拝後は「戻り鐘」といって縁起がよくはありません。

 

4.大きなお寺には線香の煙をあびることのできる香閣(こうかく)があります。
手水舎で身を清めた後は心のお清めをしましょう…香閣から立ちのぼる煙を身体の痛い部分や、具合の悪い箇所にあてると良いとされています。

 

5.本堂への参拝

①本堂の前についたら、まず45~90度の礼をします
②賽銭箱に喜捨をします。お賽銭は勢いよく投げず、そっといれるのが好ましいです
③鰐口(わにぐち)を鳴らします
④姿勢を正し、目を閉じて、静かに胸の前で手を合わせます(合掌)
(数珠を持っている場合はこのときに手にかけます)
⑥お願い事を伝えます
 寺院によっては、このときに題目や真言を唱えます。
⑦合掌したまま45~90度の礼を1回します
⑧本堂を離れます


大きなお寺には複数のお堂があり、ところによっては諸堂の方が信仰を集めていることもありますが、まずは本堂のご本尊に参拝しましょう。

■細かいことを言いましたが…一番大切なのは、仏様に対する敬意をもって参拝するこです。