旅cafe

旅行会社の元社員が書く旅日記です…観光情報、現地の楽しみ方、穴場スポットなどを紹介します。

電気機関車

f:id:tabicafe:20200606093450j:plain

今でも現役!
埼玉県を走る電気機関車

電気機関車?…「SL、蒸気機関車なら知ってるけど」って方がほとんどでしょう。…大丈夫、一部の鉄道マニアしか知りません。

今回は、埼玉県秩父地方を走る電気機関車について語ります。

 

そもそも電気機関車って何?

機関車とは…
現在、皆さんの町を走っているのは ”電車” …。機関車じゃないんです。始めに機関車の定義から説明します。

機関車(英: locomotive)とは、鉄道車両の一つで、その車両の中に動力装置を有し、駆動を行わない客車・貨車を牽引する列車をいいます。…これを ”動力集中方式” といいます。

f:id:tabicafe:20200606093149p:plain


では現在の電車は?
「電車だって運転手さんが先頭車両に乗込んで引っ張ってるんじゃないの?」…違います!

現在、皆さんの町を走っているのは、先頭車両のみが引っ張る機関車ではありません。”動力分散方式” で走っています。

自走する車両と…モーターを持たない引っ張られるだけの車両の組合せで電車は走っています。

比率は1対1ぐらいで、登り勾配や、曲線区間が多い、頻繁に加減速が要求される線区などによって比率を調整しています。

 

車両の違い…
電車も電気機関車も、架線などの外部電源から電力を受電し、その電力を電動機(モーター)で動力へ変換し走行しています。

でも2者には大きな違いがあります。電車は、動力装置を持つ車両にも乗客を乗せることが出来ます。皆さんも運転手のいる車両に乗っているはずです。…でも、電気機関車は、引っ張る事に特化した車両…乗客を乗せるスペースはありません。…この違いは大きいですね。

…で…どこ走ってるの?

 

どこで電気機関車を見ることが出来るの?

電気機関車は、現在でも日本全国、現役でたくさん走っています…
定山渓鉄道弘南鉄道十和田観光電鉄、同和鉱業小坂鉄道、秋田中央交通、松尾鉱業鉄道、花巻電鉄、山形交通、栗原電鉄、 秋保電気鉄道、上信電鉄秩父鉄道西武鉄道東武鉄道京成電鉄銚子電気鉄道小田急電鉄東京急行電鉄東京都交通局相模鉄道伊豆急行伊豆箱根鉄道草軽電気鉄道上田電鉄長野電鉄松本電気鉄道越後交通蒲原鉄道岳南鉄道大井川鐵道遠州鉄道豊橋鉄道名古屋鉄道東濃鉄道、北恵那鉄道、 三岐鉄道三重交通黒部峡谷鉄道富山地方鉄道加越能鉄道北陸鉄道えちぜん鉄道福井鉄道近江鉄道近畿日本鉄道、海電気鉄道
 阪急電鉄神戸電鉄一畑電気鉄道、住友別子鉱山鉄道、土佐電気鉄道、九州市電、西日本鉄道熊本電気鉄道
まだまだ活躍中!…これだけ走っているんですから、皆さんも見る事は可能であり、実際に見ているはずです。

f:id:tabicafe:20200606092924j:plain

沢山の貨物を引いて走っている所を見たことがあると思います。…あれが電気機関車です。…でも、いつ走っているの?…時刻表はありません。(訂正…探せばありますよ…探し出せればね…笑)

 

 

f:id:tabicafe:20200606093713j:plain

 

電気機関車を見に秩父鉄道に行こう!

電気機関車を確実に見ることが出来る…触れることが出来るのが… 秩父鉄道 なんです。…現在、秩父鉄道では、 電気機関車秩父鉄道EL列車」” と銘打ちまして観光列車を走らせています。

秩父地域の経済発展を担ってきた武甲山石灰石を原料とするセメント産業において、山間部の困難な輸送環境を支え続けてきた秩父鉄道。…日本経済を陰から支える、縁の下の力持ち、電気機関車にスポットを当てる素晴らしい企画と鉄道フアン(マニアじゃない…「その違いはなんだ!」…笑)である管理人は思いました。

f:id:tabicafe:20200606101704j:plain

カラフルな色の電気機関車。オリンピックイヤーで盛り上がってたんです。秩父鉄道電気機関車全5両を連結(五重連)し、五輪カラーの各色に塗装のうえ秩父鉄道秩父駅親鼻駅間にて聖火を乗せた客車を牽引する。

はずだったんですけど…コロナの影響で中止!…可愛そう…せっかく5輪色に塗ったのに。

8月から 電気機関車秩父鉄道EL列車」”として観光列車を走らせるようですので…皆さん…秩父鉄道を応援に行きましょう…ガンバレ…負けるな秩父鉄道!!

 

管理人の独り言

電気機関車=動力集中方式
電   車=動力分散方式

Mはモーター
Tはトレーラー
…の略。これをMT比と呼んでいます。

f:id:tabicafe:20200606103656j:plain

電動車両(M)と不随車両(T)の違いがあるらしいんです。パンタグラフは関係ありません。

近所の踏切に確認に行きました。…ポイントは車体の下部…発電機、ブレーキ制御装置などが電動車両には付いている…でも、実際に見ましたけど…違いが全くわかりません。

次に電車に乗った時、駅員をつかまえて確認します。…追記情報、ご期待ください。

f:id:tabicafe:20200606113054j:plain

こんな違いもあるみたいです…じっくり落ち着いて見比べなきゃわかりませんね